戦時中に死んだじいさんのことを調べたいのですが
海軍にいたことと、南方にいたこと、船にのっていたことしかわかりません。国から恩給が祖母にでているので恩給通知書の番号からどのくらいわかりますか?
厚生労働省の社会・援護局が所管官庁だと思いますが
まず都道府県の厚生担当部署に問合せてみてはどうでしょうか?
元上司が戦死した陸軍軍人だった父親のことを調べた際には丁寧に教えてくれた様です。
陸軍の場合、各県庁の福祉指導課(なければ恩給を扱っている部署)に問い合わせても良いようです。
恩給手帳があればたぶん一発で判明するでしょう
熱帯雨林にて索敵任務中、巨大スズメバチの巣を誤って破壊してしまった・・・ 付近には敵が潜んでいる可能性大。 こんな場合、どうすんでしょ?
スズメバチなら逃げた方が良いね。その人の体質にも拠るけど、下手するとショック死。
(くだらない質問はここに書け!:342)
愛知県に潜水艦を誘導する巨大なアンテナがあるって聞いたのですが本当でしょうか?
刈谷市の依佐美(よさみ)鉄塔は既に撤去されたよ。
今は1本だけ短くして記念塔が建ってる。
漏れのガキの頃には高台に上ると夜空に紅く閃っていたなぁ。
軍ヲタになるためにはどのような学習書が入門として良いでしょうか?
とりあえず、自分の一番好きな分野の本を買い漁り、そのうち対象を広げていこう。
専門書と雑誌をバランス良く買おう。
リアル兵隊さんが書いた戦記本は有名所をかたっぱしから読んでいこう!
光人社と朝日ソノラマ文庫は全巻読破をめざそう!
それから、新聞もよく読もう。
戦争・軍事は政治経済と密接な関係がある。
国際面・経済面などにも目を通しておくと、軍事関係の理解がより深まるよ。
戦死した友軍のライフルなど使えるものは、再使用するのでしょうか?
ライフル、装備品を回収する余裕があれば、のようですね。
以前、「GUN」誌に、朝鮮戦争後にアメリカ軍が回収したM1ガーランドを、整備した上で、
窒素ガスを充填して保管した「銃の缶詰」が、博物館の展示品として紹介されたことがあります。
東西冷戦時のソ連などは、同じく整備を施した上で、
何とも気前よく、第三諸国への軍事援助に充てていましたが・・・。
モスボール中の軍用機は民間人でもそれなりのお金を出せば買えますか?
買えるはずですよ。
現にDC-3やC-130と言った輸送機は、結構な数民間に放出されています。
古い機体ですがS2Fとか、F7F-3とかも民間消防隊で消防機として使用されていますし…。
(17:眠い人 ◆ikaJHtf2)
火縄銃の号令って「撃て」ではなくて「放て」だと聞いたんですが本当ですか?
祭日とかにやる種子島の発射演舞、打ち放しでは、発射の号令は「放て」です。
日本の弓道で、矢を撃つ動作を「放れ」といいますので、そのあたりが語源でしょうか。
良くテレビのニュースで爆撃の映像見ていて思ったんですがあれはどうやって撮してるのですか?
レーザー誘導爆弾の類であれば、必ず赤外線カメラが目標をロック・オンし続けているはずです。
そうでなければ、発射母機(あるいは僚機)のガン・カメラ(戦果評価のために装備されている)での撮影。
固定的に見えるのは、高高度から撮影しているからです。
あなた、旅客機に乗ったことありますか?
地表の風景はマターリとしか動かないはずです。
今や亡き祖父の軍刀が、なんとなく有るのですがこれって銃刀法違反とかになるのですか?
軍刀は武器だった実績があるので、美術品にはなりにくい。よほどの作者でないと辛い。
昭和新刀はことごとくアウトじゃないかな。先に地元の国会議員に相談しろ。遺族会系がいいぞ。
礼砲は海自では全て21発なんですか?
国旗に対しては万国共通で21発だよ
二門の礼砲で交互に5秒間隔で発砲。
数は国際慣例で、以下のとおり
国旗・国家元首・皇族…21発
首相・国賓・特命全権大使…19発
閣僚・陸海空大将…17発
特命全権公使・陸海空中将…15発
臨時代理大使・陸海空少将…13発
臨時代理公使・総領事・陸海空准将…11発
領事…7発
軍事板住人に実践に役立つ護身術をレクチャーしていただきたい。
最小のコストでリスクを最小化することが、現代軍事の基本。
少しでも危ないと思ったら、世間体など気にせずに急いで逃げること。
これがもっとも現実的で安全な対処手段。
「空振り」などは、気にしない。
突然走り出して、周囲の人から「変なヤツ」と思われても、気にしない。
軍事の論理に基づく行動が、いかに難しいものであるのか
日常生活のなかで体験できるぞ。どうかお試しあれ。
万歳三唱にはどんな意味があるのですか?
明治以後終戦迄流行った、かけごえ。
意味は永遠成れ! で英語では「ロング リヴ イン ○○」
興味深いのでさっそく調べてみました。
帝国議会時代に議員の一人が突発的に叫んだのが最初。国会図書館の政治議会課の議事録によると1914年、第三十五国会に万歳連呼が記録されている。
「バンザーイ」と叫ぶのは、自らを励まし、選挙で勝って戻ってくるぞと気合を入れているのだという見方が有力...らしいです。
ちなみに、突撃の前に万歳三唱するというのは伝説です。
アメリカ軍の従軍記者が配信した記事に「BANZAI」という言葉を使ったためらしいです。
ただ、相手を威嚇するためか何か英語のようなものを叫びながら突撃したことがあったようです。
軍票ってのは戦争に負けるとただの紙くずになりますか?
軍票は占領国の軍政府が発行するもので、自国通貨が不足した場合に発行される補助通貨です。
その信用は占領国が勝っている場合にのみ適用されます。
(ただ、経済に疎い軍政府が発券する場合、多くはインフレーションの原因になります)
従ってその国が戦争に勝てば、当然正価での払い戻しは可能です。
しかしながら、その国が敗北した場合は単なる紙屑と化します。
(戦時国債もその類と言えるでしょうね)
PKOは占領軍ではないので、軍票の発券根拠はありません。
(それするくらいなら、今はユーロかU.S.ドルを通貨に使用するでしょうね)
(23:眠い人 ◆ikaJHtf2)
"Jane's" の Jane って誰かの名前なんですか?
もちろん、ジェーン年鑑を作ったフレッドT.ジェーンから取っています。
東に向かって攻めると負けるジンクスってほんとにあるんですか?
東征に敗北が多いという話は確かに聞いたことがあります。
ただほとんどは地勢的に不利なものが多かったのではないでしょうか。
(ナポレオン&ヒトラーのロシア侵攻・バルチック艦隊の敗北…)
無謀な戦をやれば負ける。当然の事だと思います。
俺の曾祖父が戦争で死んで、遺族が毎年4万くらいお金を貰えたらしいけど、こんなものなの?
軍人恩給だね
遺族給付額に付いては、恩給法第75条を参照して下さい(以下コピペ)
ここで、中央イリノイ州のキャンプへ
第75条 扶助料ノ年額ハ之ヲ受クル者ノ人員ニ拘ラス左ノ各号ニ依ル
1.第2号及第3号ニ特ニ規定スル場合ノ外ハ公務員ニ給セラルル普通恩給年額ノ10分ノ5ニ相当スル金額
2.公務員公務ニ因ル傷痍疾病ノ為死亡シタルトキハ前号ノ規定ニ依ル金額ニ退職当時ノ俸給年額ニ依リ定
メタル別表第4号表ノ率ヲ乗ジタル金額
3.増加恩給ヲ併給セラルル者公務ニ起因スル傷痍疾病ニ因ラズシテ死亡シタルトキハ第1号ノ規定ニ依ル金
額ニ退職当時ノ俸給年額ニ依リ定メタル
別表第5号表ノ率ヲ乗ジタル金額2 前項第2号及第3号ニ規定スル場合ニ於テ扶助料ヲ受クル者ニ扶養遺族
アルトキハ其ノ中2人迄ニ付テハ1人ニ付72,000円ニ調整改定率ヲ乗ジテ得タル額(其ノ額ニ50円未満ノ端数ヲ
生ジタルトキハ之ヲ切捨テ50円以上100円未満ノ端数ヲ生ジタルトキハ之ヲ100円トス)其ノ他ノ扶養遺族ニ付テ
ハ1人ニ付36,000円ニ調整改定率ヲ乗ジテ得タル額(其ノ額ニ50円未満ノ端数ヲ生ジタルトキハ之ヲ切捨テ50円
以上100円未満ノ端数ヲ生ジタルトキハ之ヲ100円トス)ヲ扶助料ノ年額ニ加給ス《改正》平13法016
《改正》平19法0133 前項ノ扶養遺族トハ扶助料ヲ受クル者ニ依リ生計ヲ維持シ又ハ之ト生計ヲ共ニスル公務員
ノ祖父母、父母、未成年ノ子又ハ重度障害ノ状態ニシテ生活資料ヲ得ルノ途ナキ成年ノ子ニシテ扶助料ヲ受クベ
キ要件ヲ具フルモノヲ謂フ
(521:シチュー砲 ◆STEW.ibjrE)
軍事学を勉強できる大学があったら教えてください…。
確立は限りなく低いですが、防衛大の専修科で国際政治学
の立場から見た軍事学のようなものがあったと思います。
朝日新聞の記者が実際の学生となって体験記を書いてました。
アメリカにはけっこうありますよ。Yahoo USのeducationあたりの
カテゴリーから検索して行かれると良いと思います。
ルガーP08やワルサーP38の様な銃は今でも生産されていて新品が購入出来るのでしょうか?
それとも中古が高額で取り引きされてるとか?
中古が骨董的価値で高値取引されています。
旧日本軍のP-08(中国で捕獲)は菊の紋章入りなのでキク・ルガーといわれてプレミアがついている。
もし飛行機で上空5000m地点でパチンコ玉をたくさん落としたらたくさんの人が死ぬのでしょうか?
すごい加速度ついてるから、3階建ての家とか貫通するやろうし…誰か教えてください。
航空から弾を落下させる、あるいは高射砲弾の破片や対空機銃の弾が
落ちてくるでもほぼ同じとおもいますが、落下物の速度は加速だけでなく、
速度とともに増加する空気抵抗とのバランスで最終速度が決まります。
サイズ、比重によりますが、銃弾程度の場合、球体なら50m/秒、抵抗の少ない
弾丸型でも100m/秒程度です。ちなみに、弾丸の場合、回転は遅くなっているので
重心と空気抵抗のバランスで、先端を上にして落下してきます。
この速度は、打ち所が悪ければ死ぬこともあるが、板を撃ち抜くことは難しい程度
のものです。嫌がらせにはなり、けが人は出るでしょうが、死者はなかなか出ず、
あまり意味のない攻撃になると思います。
落下、空気抵抗、最終速度、をキーワードに、物理の教科書やgoogle
ttp://www.google.com/
を調べられるといいでしょう。
第1次世界大戦で、フランスが対塹壕戦用にフレシェット(ダーツの様な矢)を上空から航空機で撒きました。
佐貫亦男は「直接当らなければ効果が無く軍事的な意味が低い割に残酷でフランス的」とか評していたと思います。
(この人の評もかなり偏ってると思うが)
銃をつきつけられたら、どうすればいいんですか。
現実には、どうしようもないでしょうね。
私の友人に、午前2時にロサンゼルスのヤバい地帯を歩いていて、
LAPDに357マグナムを突きつけられた経験のある人がいますが、「逃げる」や「抵抗する」前に、頭の中が白くなったそうです。
あえて言えば、泣き喚いて命乞いでしょうか・・・。
小学生の頃、水木しげる作の「幽霊艦長」というタイトルの本を読んだことがあります。この「幽霊艦長」とは実在の人物なのでしょうか?
自称、宮本武蔵の子孫の宮本艦長は架空の人物です。(水木しげる短編集における著者の回想による)
従軍当時、「幽霊のような」風体の人物が海軍にいたら面白いと思ったところから書かれた作品です。
ニミッツ級にもその名を冠される「ジョン・C.ステニス」さんは何時の時代、何をされた方なんでしょうか?
ジョンCステニス氏は上院議員を41年間も勤めた人です。
1995年に93歳で鬼籍に入られました。
USS Carl Vinsonと同じで合衆国に多大な貢献をした上院議員
にちなんだ名前ということです。
Stennis Space CenterとStennis Center for Public Serviceも
彼の栄誉をたたえてその名を冠しています。
USS John C. Stennis HP
ttp://www.cvn74.navy.mil/
ステニス上院議員HP
ww.stennis.gov
Stennis Space Center
ttp://www.ssc.nasa.gov/
海軍予算を支持してくれてありがとうという意味です。
一人で空母一隻に値する男に、空母一隻の名前を与えたのです。
大変わかりやすい。
ちなみにカール・ヴィンソンは大建艦計画(通称「ヴィンソン案」)を提案
エセックス級などはここから誕生
江畑謙介さんはなぜ人気があるのですか?
資料はちゃんと押さえてる、って感じですから。推量はともかく、兵器の性能や
配備、運用などの事実については、信用できるという印象を持ってます。とはいえ
特にそのつもりでチェックしたわけではないので、印象にとどまりますが。
たしか、ジェーンズの日本駐在員的な肩書き持ってたと思います。少なくとも以前は。
わかりやすいから・キャラクターがキモチワルくないから・インターネット匿名掲示板にカキコんでいい気になってナイから・・・
事実に基づいた話をする、予断やプロパガンダを挟まない。
ごく当たり前な事だが、そうでない人が多すぎる。
映画「バルジ大作戦」を見ていたのですが、作中で米軍の戦車兵が赤円に黒ぶちマークの入った煙草を吸っていました。
そこで疑問なのですが、煙草の銘柄「ラッキーストライク」の名前の由来が広島・長崎原爆投下成功を祝して名づけられたという俗説(?)は真実なのでしょうか?
手元の資料によればラッキーストライクの発売開始は1917年だそうです。
ちなみに最初は緑地に赤円のデザインで、この緑の染料は陸軍の戦闘服の染料と同じだったとか。
太平洋戦争開戦時に、染料が軍需優先になったため、パッケージが現在の白地に赤円になったそうです。
ちなみに953のデザイン変更のエピソードを逆手に取って
「ラッキーストライクの緑は戦場へ行った」なんてキャンペーンを張ったところ
売れに売れて、売り上げが38%も伸びたとか。
当時の広告ポスターにはWLAに跨がった兵士が従軍看護婦に火をつけてもらってる
図案が採用されてます。ちっとも進歩してませんね(w
ラッキーストライクの戦時中のパッケージの色は
グリーンと聞いた覚えがあります。
戦中派の中西センセイの言葉だったから間違いないと思う。
現在の色は戦後になってからです。
ついでに、ベトナム戦争中に米兵がラッキーストライクを投げ捨てた、と言う話がありますがウソです。
ラッキーストライクを吸ってたり、ヘルに付けてる写真は結構あります。
(10:一等自営業 ◆kawD31MU)
小説の中で、攻撃の時に「タリホー」と叫んでいるパイロットがいましたが、これは、どういった意味合いのかけ声(?)なんですか?
Tally /ho/ - I see it.
「敵機発見」あるいは「我、視認す」です。
ハンドガンを地面から45度くらい上に向けてぶっぱなす。その弾が自然落下で落ちてきた所を、野球のグラブでキャッチできるのか?
視力と反射神経の問題で出来ません。たまたまグローブに落ちてくれば取れます。
最終速度はまあまあ遅いのです。指の骨ぐらいは折るかも知れません。
快適な軍事板ライフを送る為には、どんな物をPCの側に装備しておけば良いでしょうか?
飛行機関係の書籍500冊、論争になったらひっくり返して大混乱。
そんな時に限って欲しい資料が見つからない。はっきり言って快適じゃない。
イスラエルの戦争は世界に何を意味している
あとは、JaneのMilitary関係の出版物など…。
(11:名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2)
海軍関係については、「世界の艦船別冊・○○史シリーズ」が便利かと。
100%降らせることのできる人工降雨技術なるものは存在するのでしょうか?
100の確率で降らせる技術はありません。
ただ、微粒子を飛行機から散布し、水粒子の核にする等のことで
降雨を誘発させ、降水確率を大幅に上げることはできます。
日本でも、渇水の際、利用されています。
コンピュウーターとはなんですか?
軍事板用語でコンピュータ(コンピューター)のことです。
20年以上前にぴゅう太という日本語BASICを搭載するPCがあったので、その流れをくんでいるという説もあります。
ホッチキス、ってもしかして機関銃の仏ホチキス社から来ているんですか?
はい。弾送り機構にヒントを得た、という話です。
「人造石油」ってなんですか?
石炭からガソリンと軽油、ワックスを作り出す技術です。
石油はあと何十年で枯渇とよく聞きますが、軍隊では代替燃料の研究はおこなってるのでしょうか?
行ってる。
F-15『ストライク・イーグル』、マッハ2の超音速飛行で性能に問題無し
通常のジェット燃料『JP-8』と天然ガスから製造した合成燃料をそれぞれ50%ずつブレンドして
完成させた米空軍のオリジナル製品。
(軍事速報スレ7:475)
猛暑が続いていますが、これは某国による破壊工作の可能性はないですか?
今のところ気象兵器は実用化されておらず、試験段階のものすらありません。
小規模な人工降雨の試みも、もともと降る条件のあるところで使用して、多少降雨確率が増えるかな、というレベルのものです。
今年の猛暑は地球規模での気象循環の一環といわれていますから、破壊工作だとしたら人類の能力を超えた者の手になるものという事になるでしょう。
戦場でも計画書や地図などある程度の枚数をコピーする必要に迫られることがあるはずです。とはいえ電気もままならない戦場ではどうしているのでしょう。
計画書や地図を製作するような場所ならそれなりの設備があるのではなかろうか?(電気も含めて)
今は知らないが一寸前なら自衛隊は「青焼き」を使っていた
これもアンモニアを加熱するヒーターは電気だ
ジアゾ式コピーですね。
戦時に戦死した兵士の遺体を修復するというアルバイトがあったという話を聞いたのですが本当ですか?
知人から聞いた話ですが、1日二~五万円で、
1.死体(肉片含む)洗う
2.ろうで身体の欠損部分をつくる
完了
みたいなかんじだったとおもいます。
何かと話題の辻、牟田口両氏についてなのですが、外国において彼らに匹敵する人物というのはいるのでしょうか?
パットンなんかど~でしょう?
上の命令は聞かない、娘の旦那を救出する為に勝手に軍を動かす、精神衰弱した兵を殴る、
自分の立場をよく理解しないでした発言により解任と、中々良い線を行ってると思うのですが?(^^;
それこそ、イタリアには無数にいると思うけどね。
イァッチアーノ提督とか、グラツィアーニ元帥とか。
(17:眠い人 ◆ikaJHtf2)
二次大戦時、敗戦迫るドイツを「神々の黄昏」と例えるのをよく見かけますがこの語の出典はなんなんでしょうか?
元は、北欧神話のラグナロクでしょう。
まあもっと一般的なのはワーグナーのオペラ「ニーベンルングの指輪」での、
最後にあたる所に「神々の黄昏」と名前が付けられてるのでそっちからでしょうね。
ジェーン年艦ってどこで買えるのですか?
洋書屋さんに問い合わせてください。
ジェーンのホームページや、アマゾンから通販も出来ます。
日本語版はあるのですか?
無いです。
近代以降の各国軍隊の中で、同性愛者(ホモ)率が一番多い(かった)のはどこの国なのでしょうか?
どこの軍隊でも同性愛行為は厳しい処分の対象になりますが決して表沙汰にはしません
しかし、各種の回想録を総合してみれば、英陸軍では同性愛行為が氾濫していたようです
日本でも、かのピーターの父親が誤って徴兵された際に兵舎内の全員を食ってしまい、
軍から叩き出された、という伝説があります
昔、日本軍にクビを切られた現地人が、切られて数十秒間生きているかのように顔を歪ませ、叫ぼうとしていたと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
それは、只の痙攣。
でも、カシマレイコタンは北海道で列車に胴体を切断されたけど
極寒の寒さで血が流れないで数分生きてた女の子が原型と聞いた。
ほんの数秒間首をしめられて頚動脈が圧迫すると、
「落ちる」わけだから、すっぱり切断されたら即座に意識は飛ぶと思うよ
今でも合言葉「山→川」みたいのは使うんですか?
山・川の様な合い言葉は使います、こまめに変えます
それ以外にも聞いて自衛官と確認した上で山・川を使います
詳しく書いて良いか分かりません。
軍人の家族ってのは、主人の勤務地に合わせて何度も引越さなければならないものなのでしょうか?
自衛隊の場合、幹部は転勤が多いからと聞きます。
幹部の場合は昇進するごとに、小隊、中隊などの指揮過程を終えると、新しい部隊配属で転勤になります。
米国も同じでしょう。
海自の知り合いの下士官は、ヘリの整備専門で20年間の間に5~6回は転勤してるようです。
(26:一等自営業 ◆kawD31MU)
永野修身軍令部総長が兵学校首席で卒業ってマジですか?
次席卒業ですが、首席卒業の波多野貞夫が技術科に転向したため兵科首席になった
旧日本海軍において、猛訓練を表す月月火水木金金とはどういう意味ですか?
一度海上に出ると、休日が存在しないという意味です。
海軍のみならず、輸送船や遠洋漁船の乗員の勤務体系はこういうものです。
休みはまとめてもらいます。
軍隊は第何次産業に相当するのでしょうか?
生産性は無いので産業ではないのでは
旧ソ連や中国軍の軍旗に★のマークってありますよね あれは何を意味しているんですか?
あれは赤い星。
"生産を担う労働者の5本の指"を表し、"世界5大陸に社会主義を広める"という意味を持つ。
戦場では眼鏡とコンタクトレンズのどちらが良いでしょうか?
眼鏡だと防毒マスクやゴーグルを着ける時に邪魔になり、そもそも激しい運動に不向き。
コンタクトだと洗浄の手間、ごみが入ると激痛、装着したまま寝ると危険等々
防毒面やゴーグルには眼鏡をつけたまま装着できる物もあります。
メガネ対策してあるのが普通だから、特にコンタクトレンズで有利なわけではない。
むしろ、清潔な扱いが必要なコンタクトレンズの方が面倒。
コンタクトレンズって前線の歩兵にも普通に使われてるんでしょうか?
ソフトレンズでは異物が入ることは非常に少ないので普通に使われています。
ヘリのパイロットが装用した場合の乾燥による視力への影響など、さまざまな研究も行われています。
屈折矯正手術については軍が手術施設を運営しています。2004年9月の「Associated Press」掲載記事によると、
陸軍は8箇所、海空軍は10箇所の施設を運用しており、前線勤務の兵士が優先して手術を受けることができます。
タイガーウッズは、まだ赤ちゃんを持っていなかった
陸軍のコンタクトを使用している飛行士を調査した結果、95%は眼鏡より有効であると回答し、
98%はコクピットで使用しても安全上の問題はなく、常用して良いと回答しています。
( Lattimore MR Jr, Cornum RL: Subjective assessment of contact lens wear by army aircrew.
Optom Vis Sci. 70: 561-7, 1993)
実際にはどうかというと、最初に挙げたサイトにあるように、前線でも実は使っている兵士は少なくなく、
米の軍病院で研修している知人も、本土ではもちろん、前線でワンデーを使っている兵士は多い、と言っていました。
また、イラクのような指示がある場合を除いて、軍人のコンタクトレンズ装用には大きな制限はありません。
(パイロットや特殊部隊、ダイバーなどについては制限する場合もある)
軍隊は落雷の被害ってどれぐらい受けてるんでしょうか?
電子機器の塊たる現代兵器に直撃くらうと厳しい気がしますが、
戦車の場合、アンテナに落雷すれば無線機は確実に焼き切れる。
だから雷雲が接近している時はアンテナを外すし、空電音が混じりはじめたら待避する。
戦争映画の演出でよくある、砲弾が近くで炸裂したら周りがスローに見えるやつって、ホントにああなるんですか?
大脳生理学者の説によれば、人間の能は絶体絶命の危機がくると"緊急モード"に切り替わるらしい。
視覚がモノクロになり、音が聞こえなくなる。
色覚や聴覚の情報処理を中止して、余ったリソースを思考や運動に振り分けるそうな。
結果として思考速度と運動能力が増強されるらしい。
小笠原でスキューバダイビングをしたんですが、潜水艦が沈んでいるのを発見しました。
お宝を発見しても、日本軍は解体されたんだから、見つけた人の物ですよね?
沈船及び、その中身は領海内だと所有権が有る場合が多いので手を出さぬが吉
公海に沈んでるのなら切り取り放題だけどね
現日本政府は戦前の政府の権利、条約(負債も)を引き継いでるから日本陸軍の物も日本政府の物。
狼煙ってのは雨でも使えると聞いたことがありますが、大雨や霧や雪でも使えるんですか?近代戦でも有効なことはありますか?
ヘリ相手の着陸点指定とか、地上支援攻撃時に地上の自軍の位置を示すとか、
作戦開始確認とか、いろいろ使ってるよ。狼の糞は燃やさないけど。
昔の狼煙でも、大雨降ってても屋根を使って燃やすことは出来る。
しかし、視界が落ちるから意味ない。旗などを振っても見えないような遠方に
信号を届けるのが目的だから、視界が落ちる大雨、霧、雪など天候では
使用できても効果が激減する。これは現代のスモークでも同じ。
B52は初飛行が1952年で、2045年までの就役を予定しているそうですが、これほど長く就役、または就役の予定がある機体は他になにかありますか?
また、軍艦や戦車なんかではどうですか?
軍艦ではUSS Constitutionは1797年進水で未だに現役。これが最長記録ではないかと。
戦車ならT-34だろうな。1939年開発で今も現役
爆破をする前に「口を空けろ」見たいなことを言う描写があったのですが、何の意味があるのでしょうか。
それをしないと鼓膜が破けるから
口を閉じていると音の逃げ場がなくなるので、それを防ぐため
重砲などを撃つときも必ずそうする
ついで言うと、耳を押さえておかないとあまり意味がない
(358:343:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM)
暗所でライトを持って探索する場合、逆手?にして顔の近くで持つのは戦闘行動的に意味があるのでしょうか?
一般人がライトを持つ場合順手で腰の辺りに持ちますよね?24や映画等を見て疑問に思いました
まぁ実際に自分でやってみればわかると思うけど・・・。
顔の脇に持って顔の動きと連動させるように照らせば、視線の先を自然と照らせるので便利。
また、そうするには逆手で持つしかない。
あと、マグライトと呼ばれる頑丈な懐中電灯は、そのまんま人をブン殴るのにも使える。
警棒の代用になるわけね。
そういう使い方するときにも、照らした先にブン殴りたいものがあったら振りかぶる
だけで殴りつけられるので有利。
ただし、顔の近くに懐中電灯を構えるのは、光源を狙って撃たれた時に頭に直撃する可能性を高めるし、
注意しないと自分の顔に光が当たって存在がバレバレになるのであまりよろしくない。
撃たれる可能性のあるときは懐中電灯持ってる手を極力伸ばして体から離して持つべし、とされる。
FPSってよくHS(ヘッドショット)するじゃないですか。現実にヘッドショットされた死体ってどうなるのでしょうか?
流石にM21なんかでヘッドショットされた日には頭が吹き飛んじゃうのかもしれませんが、小口径弾で眉間だけを
精確に撃ち抜かれた場合なんか、脳だけ破壊されても身体は生きてるから「脳死」判定になるんでしょうか。
医者です。
交通外傷なんかで脳挫傷になっても、ふつうに生きている人はいます。
ただし、脳幹がやられた場合と、出血なんかで脳圧が上がりすぎた場合は救命困難です。
眉間撃たれたら脳幹が損傷しそうですので、まずあぼーんでしょう。それに銃弾は体内で不規則に回転しますから、
銃弾の断面積より大きい傷を作りますし。
普通は頭のどこを撃たれてもおおかた死ぬと思いますが、運がよければ助かるかも、ていうくらいです。
ただし、散弾銃の場合はまず人体を貫通しないので、頭をうたれても、散弾を脳からうまく摘出できて、
かつ当たりどころがよければ、助かる可能性は高くなります。
戦場では歯磨きは行われないのでしょうか?
兵士が虫歯で病院送りとか、あったりするのかな?w
しますよ。ひげそりも。
もっとも食事ほど最優先事項ではないのでしょうけれど。
イタリア軍の軍用携行食料には歯磨きセットが付いてくる。
あとガムが「歯磨きの代用になる」と推奨されてたり。
原子力空母には歯医者まで揃っていたりする
諜報機関に勤める人は身分をどの様にしているのでしょうか?
シュワちゃんの映画で、諜報機関のエージェントの主人公が>家族に身分を明かせずに苦労するコメディーがありましたが、
現実の諜報機関に勤める人、特に直接人と接触して情報を集める人ではなく、CIAやMI6の本部に勤める職員の場合は
身分をどの様にしているのでしょうか?
家族、地域社会、クレジットカードや社会保険など、己の身分を明らかにするべき場面は職員にもあると思うのですが、
「CIAで働いています」と言えるのでしょうか? ダミーの会社や公務員の肩書きを用意し、そこで働いている事にするのでしょうか?
本当に非正規の任務にしか従事しない人以外は、ちゃんとした「連邦政府職員」としての
「中央情報局 局員」の肩書きを持っている。
CIAそのものは非公開の組織でも非合法の組織でもなんでもないので。
ただ、「経理局経理部」の肩書きだからって本当に経理の人である、という保証はない訳だけど、
であっても表向きは「(株)拡散情報サービス」の社員という肩書きを持ってたり、はしてない。
もちろんCIA職員の肩書きを持っていない非合法要員の人はいるが、そういう人達は
「CIAと関わりがある」ことすら否定されて任務にあたるので、表向きも裏向きもCIAとの繋がりは
身分証明的には持たない。
正規の職員であっても身分を隠したり偽ったりする必要があれば、そういう手配はされる訳だが・・・。
両組織とも要はお役所なので、勤務者の業務内容もそう代わり映えのするものではない。
どこの部門に勤めて何をしているかが守秘事項にかかわる人もいるだろうが、全員が全員勤めていることを秘密にする必要もない。
以前勤めていた会社の同僚のアメリカ人で親父が元NSA職員って人がいたが、そんなことを喋っちゃうくらいだから
隠すようなことでもなかったということだね。
日本の模型メーカーが作る軍用兵器の模型が精密すぎて、いったいどこからこんな情報を得たのかと某国の情報機関から問い合わせがあった・・これ本当?
そういう噂話なら聞いた事がある
米の最新鋭機をプラモ化した時、下から見た姿は公開されていなかった為
予想して造ったらあまりに似ててアメリカ軍がどうやってこの部分の情報を
手に入れたのかと調査に来たらしい
むかし円谷英二という人がカンを頼りに真珠湾攻撃の映画を作ったらあまりにもリアルで戦後MPにしょっぴかれたことが
戦場に赴く男子が意中の女性から「お守り」として陰毛を貰う慣習はどういう理由で、どこから始まったものなのでしょうか?
処女の陰毛は「タマに当った事が無い」
世界中の空軍基地で一番滑走路の長いのは何千メートルですか?
旧ソ連や中国のデータが手元にないので正確とはいえませんが・・・
確かアメリカのエドワーズ基地が、試験機のテストサイトという性格上
長い滑走路が必要で、乾湖を利用した10㎞オーダーの滑走スペースを
設定していたと思います
但し、これはただ平坦なスペースがあるというだけで舗装も電波誘導も
ありゃしません
舗装された滑走路に絞ると、世界で1番速いスピードで降りてくる飛行体
スペースシャトルが降りられる飛行場(3000m以上)になります
具体的にはヴァンデンバーグ、エドワーズ、ケネディー(NASA管理)の
各アメリカ空軍基地などが持つ4576mが最長ではないでしょうか?
野戦訓練中にひゃっくりなどが止まらなくなったら、どうするんですか?
そういう問題は発生しない。
しゃっくりは、横隔膜のけいれんだから準備運動が足りないか食事時間から近いとかが原因
斥候なんかは潜入行動がそのものが運動になるし、緊要な偵察の前2時間は食事をとらない。
くしゃみは鼻をつまんで左右に揉んで消す。
問題は咳で、止めることができない。だから風邪引きは斥候要員から外れる。
(自衛隊板初質スレ102:35)
天皇やローマ法王、エリザベス女王たちはどんな儀礼をうけるんですか?
栄誉礼・儀仗等の要領は各国で違うが、最精鋭とされる部隊をもって戦意がないことを示すのが基本
実態としては、先進各国は儀仗専門部隊を保有している。
訪国時の儀礼フルコースの一例としては、
1 特別機の席まで外交大使クラスが出迎え、ご挨拶
2 国土の第一歩(通常、タラップに乗った瞬間)に合わせて礼砲
3 音楽隊付の儀仗
4 移動経路でと列
昭和天皇のときは儀仗隊の隊列が多く他の元首より格上だったって本当ですか?
日本を含め、王族と共和制元首に差を設けている国も多い。
(自衛隊板初質スレ103:ローレディ ◆5xsookHc2o)
勝てると思って弱国に戦争しかけたら強国がやってきた、という例
- 湾岸戦争。イラクがクウェートへ侵攻するが、アメリカを主体とする多国籍軍に
ボコられ返される。フセインは、アメリカ参戦は無いと踏んで始めたはず。
- 朝鮮戦争。北朝鮮が韓国へ。すぐにアメリカを主体とする国連軍が半島へ。
アチソン声明を金日成がどう受け止めたかは議論のあるところだが、
アメリカ参戦絶対無しとは彼は思ってなかったかもしれない。
逆にアメリカ側も、人民解放軍があそこまでなだれこんでくるとも思っていなかった。
- 南オセチア紛争。プーチン大帝がオリンピック開会式で遊んでるじゃん、このタイミングだぜ…!
露軍準備万端だったじゃん(´;ω;`)ブワッ
- フォークランド紛争。アルゼンチンが英へ。鍵はアメリカの動向で、アルゼンチンとしては中立を
期待し、アメリカもふらふら迷っていたが最終的にはイギリス側へついた。
- スエズ動乱。英仏がエジプトへ。米ソは参戦したわけではないが、ブチ切れた。
安保理は機能不全なので、平和のための結集決議とかで、まあこれは「んじゃなかったことに」。
宇宙人と戦争になることってあるかな?
マジレスしてあげよう
楽観論では、銀河系内には25000の文明があるとされる、これは多いようで少ない
1000億個の恒星のうち、知的生命がいる惑星を持つものは25000、つまり2.5×104÷1011=2.5×10-7(4×106分の1=400万分の1)で
銀河系を半径5万光年、高さ2万光年の円柱とすると、その体積は2π×5万光年^2×2万光年≒3×1014光年~3の広さであり
知的生命が存在する数で割ってみると、体積にして約2π×5万光年^2×2万光年≒3×1014光年~3、半径はだいたい1500光年だ
つまり、文明と文明はざっと3000光年離れているわけだ、これでは、亜高速で飛ぶ船でも万年単位の時間がかかる、探し出すのも大変
この距離を隔てて侵略してくる意味があるはずも無い、なぜなら、資源だけなら半径1500光年の中にいくらでもあるからだ
そして、戦争大好きな知的生命体の文明でも、まだ他の文明との戦いの楽しみなど知らないので、母星を後にして何万光年も旅はしないはず
フォン・ノイマン型ロボットが探査しにやってきたとしても、探査が目的なので侵略にはならないはずだ
そもそも、これは楽観論中の楽観論、中間的な考えでは2,5個程度の文明しか同時に存在しないはずだとしている
悲観論ならば、この宇宙に何億光年間隔でいるかどうか
仮にやってきたとしても、戦争が始まる可能性は50%あるかどうか程度だろう、まして侵略などもってのほか
つまり、これ異常ないほど可能性は低い
(344:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM)
太陽系に比較的近い範囲で観測しても、すでにこれだけ惑星が見つかっています。
掘り尽くすのは大事業です。
戦争する必要が生じそうにありません。
では、戦争を趣味にしている文明ではどうか?
やはり隣に行くだけで大事業です。それ以前に隣の文明を見つけるだけでも大事業です。
というわけで宇宙戦争を実施するのは難しいと思われます。
映画を製作する際、軍が撮影に協力している場合がありますが「軍のイメージアップになるよう撮れよ」みたいに、制作者は軍から注文を受けたりしますか?
自衛隊だと、陸>海>空の順で映画に協力的。陸は「どんどん壊しちゃってください」だけど、
空は「壊すんなら映像も貸しません」っていう感じ。ただし、『宣戦布告』みたいなやつには
さすがの陸自も協力しない。
それは基本>協力の替わりに注文
「戦国自衛隊1549」(だったかな?)が自衛隊の全面協力の替わりにクズ映画と化したのは記憶に新しい。
平成版「ガメラ」でもFー15が銀座に墜落するシーンを撮影しようとしたら
空自に素材の提供を断られ、妥協してそのシーンを没にした、ということも。
アメリカの「インディペンデンス・ディ」も最初空軍に協力を依頼したら、
「エリア**? UFOネタはX」と言われて仕方なく海兵隊航空隊に依頼相手を変えたとか。
デンゼル=ワシントン、メグ=ライアンの「戦火の勇気」もシナリオを見せたら国防総省に協力を拒否されて、
仕方なくM1戦車を何台か改造して作り、苦労して軍隊のシーンを撮影したとか。
BHDも国防省の横槍で一部が削られたとか聞いた
「亡国のイジース」もそれでシナリオ改変された
第二次大戦中に実際にパイロットや兵隊で、機や乗船艦がやられてそのあと無人島で暮らして、その後救助という例はあるのでしょうか?
漂着するまえにサメの餌食になったの人も多いと思うけど。
ジョン.F.ケネディ
ケネディ中尉が率いる魚雷艇、PT-109は、1943年8月2日にソロモン諸島の近くのニュージョージアの西を哨戒していた時に、
大日本帝国海軍の駆逐艦「天霧」との偶発的な接触事故によって船体を引き裂かれた。
彼は痛めていた背中からデッキにたたきつけられたが、負傷者を命綱で結びつけ3マイル遠泳して、
なんとか小さな島にたどり着いた。友軍による数日の探索後に島民2人に出会い、
ココナッツに刻んだメッセージが元で救助された(このココナッツは後年、ホワイトハウスの執務室に暗殺の日まで置かれていたという)。
これらの行動について、ハルゼー海軍提督からの感謝状、名誉負傷章、海軍メダルおよび海兵隊メダルを受章した。
しかしながら背中の傷はボートの上にぶつけた際に悪化し、さらにマラリアにかかり、
1945年前半、終戦の数か月前に名誉除隊をした。
あ、無人島じゃないや
渡辺洋二の著作に出てくる話。
サイパン進出中の海軍の「月光」がエンジン不調で鳥島周辺の無人島に不時着。
アホウドリの死骸やらなんやらだけで20日間以上粘って、偶然吹き流されてきた漁船に
ようやく救出された。
二次戦ではイタリア戦車隊が可愛いネーチャンをナンパしてる間に戦車盗まれたとかいう話を聞いたことがありますが
それは第一次中東戦争時のイスラエルでの話だったと思うが。
とにかく一台でも戦車が欲しいハガナー(イスラエル国防軍の前身)のメンバーのねーちゃんが、
イギリス軍の戦車兵を酒場で酔いつぶれさせてその間に戦車をかっぱらったという話。
他にもインチキ映画会社をでっち上げて、撮影に使うという名目でチェコから戦闘機を輸入している。
0 件のコメント:
コメントを投稿